~いきなりですが、しばしモノローグにお付き合いください~
hyd「どうも、hydです」
「え?なんでブログの始まりなのにこんな座談会風な文章になってるかって?」
「そりゃもちろん座談会をしたからですよ」
「…先日行われた都17thオンゲキ部門のね!」
※この記事はテキストチャットでの座談会をいい感じに編集して書き起こしたものになります
あ、前回の魔王の記事見てる人向けに一応言っておくと、今回は俺が書いてるのでかなり真面目です。おふざけ期待してた人、スマン!
登場人物紹介
hyd
B4UT3rd/副代表 オンゲキ部門のサブ運営、兼メイン司会。
いろは
京音2nd オンゲキ部門のメイン運営。※都合*1で試合には参加できなかった。
ものり
京音4th/元渉外 前回のオンゲキ部門の首領。今回はサブ司会。
座談会
※途中途中の雑談を含めて出来るだけそのまんまお送りします。特大サイズの座談会、是非ほぼ無編集の状態でお楽しみください。
0 ~はじめに~
全員「よろしくお願いします」
いろは「まずは運営の皆さんお疲れ様でした&ありがとうございました」
hyd「2」
ものり「3」
ものり「いろは君禊*2ってまだよね?」
hyd「全部かは分からんけど一応したのでは?」
いろは「跋扈だけ満足スコア出てない」
いろは「四月の雨は理論値じゃないとダメなんですか??」
ものり / hyd「そこは当事者の2人次第でしょ、我々は9000出せないから決める権利ない」
ものり「今のなちゅあくん非公式とはいえ執行代に近い立場なのでそれなりに権力あるし」
いろは「泣いちゃった、4落ちくらいで止まってる」
ものり「にしても過酷な禊やね」
いろは「まあ過酷な課題曲には過酷な禊が伴う、と…」
hyd「まあそれくらいの賭けにはなっちゃったので…」
ものり「課題曲、過酷ではあるけどセンスはとても良かったんですよ」
hyd「わかる、詳しくは全体の方針話すタイミングで触れましょう」
hyd「それでは座談会本編スタートです、よろしくお願いします」
1 ~概要とかルールとか、全体的な話~
hyd「さて、まずは基本的な運営進行の仕方とか制限設定とかについて話しましょうか」
hyd「①会場決め、東の人間にはわからん、頭が上がりません」
ものり「会場に関してはほんとに頭が割れるぐらい複雑になっちゃったけどもう関西はこうしないと無理なのかも、とりあえず19th以降の関西開催のときは両方平日であそVIVAを2日借りる感じでオンゲキ部門を運営してくれればと思います」
hyd「②概要(/集計)スプシについて、概要に関してはこれはいろは君が原型を作っておいてくれてたけど大体流用ぽかったっけか」
ものり「16thのスプシから京音部内戦に流用して、それが今回にも使われた感じ スプシの雛形はもう既に16thの時点で完成しちゃったようには思う、集計シートはもっと早く作ってもいいと思ったけど*3も」
hyd「で、概要は最初から雛形+一般部門全試合組まれた俺の方に共有されて…っていう流れでした、助力しなくてスマン…」
hyd「陰で携わってたウニ部門もみる君がほぼ組んでくれた状態でこちらに共有されたのでマジですんませんになりました、京音仕事人多すぎね」
ものり「京音の人都のときよく働きがちです」
いろは「僕は僕でLUNAとか細かい整備丸投げしちゃったので…」
hyd「で、いろは君から飛んできた原案を俺が片っ端から整備していきましたと 16thで不評だった(ほんまか?)推し情報を消して/勝手に選曲制限全部決めて/課題曲とマッチング色々修正して/LUNAのマッチ組んで」
hyd「③課題曲全体方針/選曲制限について」
ものり「設定、前回とは逆に働きましたね、課題曲の難易度が上がって選曲制限が下がった」
いろは「課題曲については17thを参考にMAXレート-2.0前後で組みましたね、まあ確かに難化しちゃったけど」
hyd「とりあえず選曲方針としてはマッチ毎にしっかりまとまりを持たせたいろはスタイルが全面に出ていたと思います」
ものり「そうですね、テーマ選びも曲の並びもセンスが良くてオンゲキの歴史を感じた 昔からずっとやってきた人じゃないとこんなセレクション作れねえよなあみたいな」
hyd「この3人全員無印スタートでしたっけ」
ものり「一応初日からやってるけど受験とかコロナとかでちょくちょく途切れてる」
いろは「SUMMERから」
hyd「夏スタートであのリスト作れるの天才だよ本当に…」
ものり「wwo」
いろは「昔「いいねした人にオンゲキでコースモードを作る」みたいなタグをやったことがあったのでその経験が活きたかな~って感じです」
ものり「なるほどね 俺もやろうかな~になった」
hyd「この前のB4UTアドカレでコース記事を出したんですがね、本当に自分のセンスのNASAたるや…って感じになったのでこれも一種の才能」
ものり「選曲制限、今回のはMAXRATE-1.7ぐらいだったように感じる」
hyd「選曲制限はMAXRATING-〇〇とかいう決め方にこだわらず、「両者レート〇〇超えだからここかな〜」みたいなノリでやりました 極力16thと同じくらいにしようと思ったんですが、記憶がB4UT部内戦と混ざりすぎててごっちゃごちゃになっちゃった」
いろは「14から細分化してもいいかなとも思ったけどどうですか」
ものり「細分化は実際アリ、14制限だけだとゼーレンやれない人にゼーレン飛んでくる」
hyd「そうだ、課題曲が既に置かれてた所にノリで入力したからその難易度に多少制限も引っ張られてます(同一人物がやった方が噛み合い良かったよなぁ)」
ものり「とはいえ実際対策したりしてみた感想だと傾向は前回と真逆になってたんよな、特に僕みたいな中間層以下がそうです 前回は下位の選曲制限高過ぎ問題が発生してたけど、今回は中位の課題曲重すぎ問題になったな」
いろは「ちょっとやりすぎた感はある 特に試合番号3,13,15とか」
hyd「ヤバかった所は後々個別に行きましょう」
hyd「ってことで前置きはこんなもんにして各試合振り返りに移りますか」
2 ~各試合振り返り/一般パート~
hyd「hydブログは全試合振り返るのが恒例行事です、軽くでもいいから全部触れていきまっせ」
ものり「とりあえずゲキの第1試合前に最初にレターパックを出しました
ここが都17thレターパック部門の始まりですね」
Day1
1. なるの vs まろーと

※制限13
ものり「この試合のハイライトですが、どう考えてもまろーとさんの自選曲ハイスコア「1,010,000点」だと思います」
hyd「ひえ〜〜〜〜〜そんなことが ソフマップ理論値はね、普通にバケのモン」
ものり「なんかもうまろーとさんが一方的に攻め続ける展開でしたね 昔からあの人のこと知ってるからすごく本番に強くなったんだなという感心をした(どこから目線?)」
いろは「ソフマップ普通に片手トリル降ってくるし雪月花ルナもあるから本当に低難度笑顔としては強すぎる」
ものり「ソフマップくんは自選連勤ですね」
hyd「まあ今後も使われ続けるだろうなぁ…」
いろは「あとGoDいいですね ここで見ると思わなかった」
hyd「時代を感じるいい選曲 確かこのマッチってなるのさん側が格上だったんだけども、実力調査時の最高鳥プラ自体は12.9 vs 13.6でまろーとさんが勝ってたのよね、じゃあなるのさん側が何で戦いにいったかというと、ガチガチの鍵盤」
いろは「最高鳥ラクガキストで最高SSラブジャスだったらまあそうなるよね」
ものり「でもこの選曲制限で鍵盤攻めは無理でしょ」
hyd「まあ都終わったちょい後にインペ達成してたし「らしい」選曲で来たと思いました」
ものり「あと鍵盤でいえばまろーとさんも耐性がないわけじゃない だからまあそういうこった」
hyd「遅めのウザい6鍵が多い中で見事な耐えでした」
hyd「13でもっと強い鍵盤ってなんだろ、Radianceとか?」
いろは「あとはライトスピードデイズとか花たちに希望をとかかなあ」
ものり「あー花たちに希望を強かった記憶ある」
hyd「ライスピいいですねぇ〜 それくらいのもうちょい強めな選択肢で鳥プラ取れてればまだ時空歪んだかもですね、なるのさんの今後の破壊に期待です」
ものり「ですね、オンゲキそのものと戦っていただいてまたいらしてくださいと感じました」
2. iLiss. vs まそっぷ

※制限14 出なかった課題曲 エンドマ/pinqpiqリミ
ものり「言葉をあえて選ばずに言えば、まあ醜い投げ合いだった」
いろは「混沌いたの顔歪んだ やばすぎww」
ものり「両方自選で11000点弱のダメージを相手に与えてます とはいえ自選のダメージがほぼ一緒なので、課題曲じゃんけんに勝ったiLiss.さんの勝ちと」
hyd「この2人にしては随分とまともな投げ合いしてるなぁ…」
ものり「は?」
いろは「これでまともなら本気出したらどうなっちゃうんだよ」
hyd「それくらいとんでもない曲プールを持ってる2人ですが、的確に相手を殺す選曲を両者して綺麗に決めたって印象です iLiss.さんといえば舞の選曲プールがマジのガチで宇宙一終わってる人だし、まそっぷさんは僕がボルテで相手した時にご存知HYENAが飛んできたり、前回ゲキ部内戦でLetMeKnow投げてたり」
ものり「核地雷専門家同士の対決でやばい」
hyd「一応もうちょい話しておくとiLiss.さんは部内戦でロッキンピンクモンスター(Try to sing ver.)投げてからの課題曲コズミックレールロード期待(外れた)ってことで期待のAltaleが当たったことを除けばかなり似た流れになったなぁって感じでした ただし推しに結城莉玖とは書かれていない」
ものり「じゃあ誰だったんや」
hyd「"藍原椿" 仲良く出来そうだ」
ものり「いいね ところでさっき挙がったレミノーだけどそれ刺さったんだっけ」
hyd「ブッ刺さりでしたね なにせ相手が次の試合に出てくる"彼"だったんでね…」
3. 小鳥遊ホシノ vs ねすと

※制限14+ 出なかった課題曲 心/妖々跋扈
ものり「なるほどレミノーの被害者はねすとさんだったのね」
ものり「ちなみにエントリーは水無瀬透が行いましたが、オンゲキ部門は同じ魔王軍から小鳥遊ホシノが出場しました」
いろは「すごく上手い勝ち方だったなあという印象でした」
hyd「まあ下からやろなぁとは思ってたけど腐れ外道と来たモンだ」
ものり「いや、なんで俺こんなにリロードできないの?って感想しか今はない 真面目な話こういう選曲が出来れば大なり小なり相手には刺さるんだからもっと課題曲ちゃんとやれという自省をしました」
ものり「自選曲の選び方は部内戦の時点で掴んじゃったので、今後も相手次第ですが暴れられると思います(小鳥遊ホシノより)」
hyd「俺の下からとは訳が違うんですよねこれ 俺は「オンゲキ出来る人に対してでも刺せる下」を投げてるけど、この腐れは「オンゲキを破壊してる寄りの人なら刺さる」みたいな選び方の典型」
ものり「ちなみにこっちで集計した結果、この試合の3曲目の点差16878、今回の単曲点差第3位らしい*4 まだ上がいる!」
hyd「参った ねすと、当日だかのアップでラブジャス癖ベッタベタで第二候補のガフも癖ベッタベタで大丈夫かなぁと思ってたけどしっかり自選では実力出せてて良かった」
hyd「ただねぇ…このゲームにおいて一番大事なのは選曲幅の広さであることを改めて思い知らされた」
ものり「まあでもラブジャスって自分は得意で後日ABFB出て今14+の自己ベ内1位なのでその意味ではお相手さん選曲失敗してるわね オンゲキしかやってないみたいな人間でもできる鍵盤、あるんだよな」
hyd「だからってラクガキと難易度逆転まではしませんが…*5」
ものり「するだろ」
いろは「ラブジャス、まあ誰か投げるよなあとは思っていました 敢えて課題曲に入れなかったのはそれも理由の一つです」
ものり「一応連勤してるね 前半のギャラブラ押しと最後の鍵盤が難しめ」
いろは「や、全部むずい」
ものり「固定運指よりも北斗押しの方が出来ます サビはちょろいです 最後の鍵盤が横移動多くてゲロ ちなみに一番投げられたくないのはもちろん、固定運指でしか戦えないシャムさんと」
hyd「ここら辺の言論全部正解」
ものり「そろそろ課題曲のお話をしますか」
hyd「基本はいろは君がブログにまとめてくれてたからそちらに任せるけども↓」
1r0ha-the-abyss.hatenablog.com
いろは「ここの課題曲、無理して14.6から選ぶ必要なかったよなあと反省しています でもDiamond Dustリミが使えたならどれほどよかったでしょうって感じ」
hyd「ほんまそれ」
ものり「少なくとも自分目線では、いろはくんが入れた2曲よりも自分で差し替えたリロードの方が圧倒的に難しかったので何?って感じです 自分がカリバーンをこのクソ苦手に替えてでも消したかった理由として、
①自選にした方が見てる側が面白い
②個人の感想として、詰めてて本当につまらない
ということがあります ②の方が本物かも マジでウニゲキのカリバーンつまらん」
hyd「ウニまで巻き込むのは偽ですがまあゲキに関しては同意見」
ものり「で、こんなことしたからにはつまらなさの理由はもちろんあって
・曲に対して音を取り過ぎ。本当に商用音ゲーの譜面なのかという疑問
・難所があまりに壁一辺倒。地力云々よりもその場で壁が押せるかの方が大きい
・サビがそれら難所に対して簡単すぎて曲の盛り上がりと譜面の盛り上がりが一致せず、詰めてて違和感しかない
これだけ問題がある譜面なのでどうしても課題曲からは外したかった、ということです
自選にしてくれたらそれはそれで盛り上がるからそういう使い方して欲しかったけど、今度は逆に自選にすらしてもらえなかったらしい みんなやりたくないんだろうな」
hyd「後々周りからは「別にあっても良かっただろ」という意見が結構見られましたが、大筋としては同意だったので蹴りました 課題曲として置くなら少なくとももうちょい上くらい、今回で言う15.1制限マッチ辺りにしたいなぁというところです」
ものり「ちなみに自分が知ってるカリバーンの譜面の成功例はグルミクのカリバーンです まあこれも1番目の問題の解消はできなかったんだけど」
いろは「僕としては17thの時にいなかった譜面にもスポットライトを当てたかったので使いたかったという考えでした ここまで言われちゃ下げざるを得ない」
ものり「表外IRの募集しても来る気配なかったしもうこの曲がこういうイベントごとで救済される日は来ないのかもしれない」
hyd「今回のゼーレンとかの位置には使える曲だとは思うので上手く使っていきたいね」
ものり「まあそう どこか足りないところを補ってもらえる場合はあるかも」
Day2
4. ゆと vs たか

※制限13
hyd「まずは録画してなくて&ホワイトボード忘れてスマン!って感じでした、まあ基本的に運営に回れたのがまるくさんと俺だけだったのでしゃーなかったっちゃしゃーなかった訳ですが…」
ものり「ボードに関しては事前相談しても良かったなあ」
hyd「とりあえず次回は東の方でうまくやりくりします」
ものり「で、迫真の「△」よ 「はえ~同点ときたか」って感じ 部内戦のおれvsnonumiを思いだす」
hyd「たか君は部内戦でわたしきmas投げてたので2連続リステでした、粋だなぁ〜とか思ってたら事故っちゃってて涙」
ものり「リステ人間?」
hyd「でもって、テンプテ赤見直してたけど12にしてはなかなか」
いろは「ゆとさん自選のTEmPTaTiON赤、MEMORYで定数が0.6上がったという話を聞いて爆笑してる」
ものり「顔面macOS」
hyd「このレベルのマッチアップにしては精度で差をつけててすげぇ〜ってなってました、今後に期待」
いろは「最近のEXPERT譜面おかしいよ~ 無印もたまに変なのあるけど」
ものり「13+で一番難しい譜面、ルラゼロからスタダ赤に変わっちゃった」
いろは「いやセレナディア赤だろ」
hyd「流石にFoP赤でしょ…」
ものり「は?????おれこないだスタダ赤SSS+に6回使った、ルラゼロは2回で終わった、FoP赤は3回で1009kなった*6」
hyd「まあそこの話は第9試合でやればええ! ちなみにスタダ赤はミラー」
hyd「ここの課題曲を決めたのは俺なので俺から話をします、まずいろは君は音madセットを置いてくれてたんですが」
ものり「あ ただいまーっ!*7がいたんだっけ」
いろは「それ8試合目ですね ここの初稿はコネクトグッバイ宣言シルブプレジデント」
ものり「あっそっか だだだ大統領になったらね ミストルティンを解雇」
いろは「ミストルティンは本当に解雇した方がいいです…」
hyd「過激ィ〜!」
hyd「話を戻しますが、この初稿、別に内容が悪いから蹴ったわけではなくて、単純に「定数低くね?」って思っただけでこいつらを蹴っ飛ばしました ただまあ高すぎてもマズいなぁと思ったので、B4UT部内戦で好評だった初期12+という方針を擦ることにしました となって初稿はHyperActive/四次元跳躍機関/チュルリラになりました」
ものり「初期12+の記憶が本当になくてスマン!って感じ で、後から下位マッチは1曲だけにするという方針が生えた」
hyd「で、当然チュルリラを残した これここら辺が制限になるB4UTの人にはかなり話してることだったんですが、「チュルリラはいつか絶対課題曲に入れたい」って思ってて、それを今回やった」
ものり「有言実行」
いろは「いいですね これいい選曲だったな~って思いました 一発勝負にもってこいな譜面だった」
hyd「マジで一時期コレで理論値沼になる人が別界隈で続出する期間があって、3落ち(ご唱和の全押し1ヶ所)リザルトが完全にネタとして定着したんですよね」
ものり「ヤバすぎ」
いろは「今四次元跳躍機関の譜面見てるんだけどこれ入れられてたらストップかけてたかも」
hyd「マジ???ちなみにこれ初出12.1やぞ(置いてて「ん?こいつ12+だっけ?」って思ったもん)」
いろは「ありえない話し」
ものり「ゲキの四次元、ウニの四次元と似たような譜面してたっけ」
hyd「いや3機種の中だとダントツで一番マシ、「マシなんだよ〜」って布教するために入れた 今後使うかもしれないから特にB4UTの人間はやっとくんだぞ〜()」
hyd「まあ紆余曲折あって結局ある意味一番思い出深い()12+にしましたとさ」
ものり「昔ウニで四次元跳躍機関を稼ぎにしてた時代あったから無印時代はやってたんだけど、ぜんぜん譜面の記憶なくて今更見る人になってる」
hyd「そっちの方がよっぽど有り得なくてヤバい」
ものり「ゆーても銅から銀にかけての話ですよ 擦ればそこそこのスコア出るのでまあお世話になった、ちなみに今ではゴミ、今の解釈でやったら最後の片手3kむずすぎだし最後の両トリのリズムわからん そしてゲキの方なんだけどちょくちょくきつめの弾除けとんでくるね」
hyd「第一試合で飛んでたGoDもそうですが初代特有のやや多めの弾幕」
ものり「でも全然ウニよりいい 途中に謎の3k降って来るけど」
いろは「いきなり片手トリルやらされるの不条理すぎる 金レ時代のおれにやらせたら大泣きしてたと思う」
ものり「この曲の片手トリルはちょっとだけ鍵盤やったぐらいでも大丈夫だと思う 確か俺も銅の段階で片トリで処理してた」
hyd「まあ部内戦/都を通じて脳トレ度低い譜面が虹未達には好まれるというのが分かったので12+上位くらいの扱いにして軽率に使っていきたいなぁという気持ちでございます」
Day3
5. マック vs たか
※制限12
hyd「僕、というかオンゲキ部門としては初の試み、ハンデマッチです」
ものり「これに関してはハンデが適切だったかやね 結果だけ見れば+60000だった」
いろは「ハンデ、悩ましかったねえ 試合自体はラブジャス赤で全てを察してしまった」
ものり「個人的にはハンデもらう側がちょっと本気出さないと勝てないぐらいのハンデが一番いいと思ってるから、まあ悪くはなかった 喰らう側も本気で相手と向き合うべきだ それが敬意てもんだ」
いろは「何なら課題曲も悩んだ」
ものり「おれは肩書上は部門運営ではないから何も言わなかったけど、前回確かノーハンデでやっちゃったんだよな 、でもその割にはマックさんも脳天ADVとかいう核地雷持ち込んでた 宙の隣赤もまあやってるな~なんだけど相手が強すぎ 前回大会の時点ですごい差だった」
hyd「確か俺の提案が40000か45000、いろは君の提案が40000か50000だったかなぁ で最終的に俺が40000で決めたんですが、"マック自選両者鳥プラ↑でプラマイ0付近、残りが両方たかが鳥プラ付近で課題+15000、たか自選+25000"という想定でした
まあ12という上限をいっぱいいっぱい活用してむずい&自分が出来るのをたか君に投げてもらえればいい勝負になるかなと踏んでました」
ものり「課題は詰まってたけどそれ以外がたかさん優勢だったわね」
hyd「マックさん自選で想定以上に開いちゃったって感じですね、僕の想定からすると自爆の一言に収まっちゃいますけども 直前で宙の隣の黄色と赤で悩んでたのでそこで黄色選んでおけば…って本人も言ってましたね」
いろは「次このレート帯のマッチングがあるなら課題曲に******8とか入れたいなあとか考えてます」
hyd「まあこれは自爆関係なくたか君のラブジャス赤の選曲がお見事といった感じでしたが、この試合実は彼から1つおもろいことを聞いてまして
「課題曲、チュルリラよりアイブリ赤の方が難しいんだけど」
(あ…今度から脳トレやめよ…)ってなりましたとさ」
ものり「普段オンゲキをやってないが故のバイアスがかかったか」
hyd「そんなやってないこともない気がしますけども…やっぱり脳が慣れてないと最近のって全部ムズイですからねぇ〜我々クラスでも厄介に感じるものは13の時点で増えてきている」
6. ゆうはる vs ren

※制限13
ものり「2曲目が全てかなあ この辺の難易度帯全然やってないからコメントしづらいけど」
hyd「天狗の落とし文キターーーーー!!!!!」
いろは「2」
ものり「いやはや 13+以上しかしてなくてもうしわけ」
hyd「本当は俺もメチャクチャ投げたかった曲の1つでした マジで今回はなや以外が相手だったらこれで即決だったと思います、Elusiveほどじゃないにせよ十分すぎるほど強力な爆弾」
hyd「ただ相手がなやだったんでね…彼の13最高スコア、かつタッグ組んでスコアタやった時に課題曲でやった これじゃあとても投げれん」
ものり「これから天狗の譜面見ます …え?これもしかして最近の譜面でつか」
hyd「REDらしい」
ものり「ファーーーーーーーーーw」
いろは「弐寺勢がこれで脳破壊されてる動画が好きでした」
hyd「あの時のElusiveと同様、なぜかそんなに話題になってないけどこの譜面本当にやってます」
ものり「なんか交差壁見えた ここでrenさん脱落してたような」
ものり「おい赤青4k出てきたけど 思い出しました 確かこのへんの配置でrenさんやられてます」
hyd「交差壁"ごとき"はこの譜面の本質じゃないですよ」
ものり「でもねすとさん腐れの交差壁でやられて調子崩してましたよ 多分普段からオンゲキやらない人は交差壁出されるだけで一気にしどろもどろになります」
hyd「腐れは速いし何回も来やがるし落とし文のやつより認識しづらいので置いてかれたら一発で終わります」
ものり「ねすとさんの場合は1サビの交差壁はすぐ対処できてたけど間奏の交差壁でやられてる」
ものり「renさんの場合はやっぱあの非自明赤青4kだなあ 確かにこの曲の交差壁は問題じゃない 本当にあれは、何だ? イメトレで既に認識が間に合ってない」
hyd「これスコアタしてる内に認識せずとも取れるようになって7落ちから急に理論値ぶっ飛んだんですけど本当にそれやったのは俺だったのだろうか」
ものり「その手の譜面は全部そんな感じじゃないかな おれも腐れ外道練習してる時最初はミスばっかだったけどある時から急にABFBしか出なくなった」
hyd「ゆうはる君もかなり選曲プールの癖っぷりが見えてきたので今後何掘り出してくるか期待ですね(部内戦自選:よんでミラクルん!)」
ものり「ゆうはるさん要注意リスト入りだなあ まあ次の都では上手くいけばhydさんクラスと戦えると思うのでそれに向けて努力します」
いろは「renさん、give it up to youを選んでくれてありがとうという気持ちでいっぱいです、オンゲキで一番いい曲なので 」
hyd「初稿にmy precious holiday入ってたから代わりのgive it up to youを選んでくれてありがとう2なんですけども もう1個について話をしなければならん」
いろは「ああ、闇鍋?」
ものり「あ それけいおんの表外IRのHARDCOREコースにいるぽよ そして実際にやった、見事に初見スコアがおわってた 1002kとかだった気がする」
hyd「知ってた 自選で投げろあんなもん!」
ものり「なんで?おれ一回よーつべで譜面見たけど、それであのスコアになるありえない話し、謝れ!」
いろは「13.3を見てた時「これ入れたら面白いやろなあ…(ニチャア)」って入れた まあはじかれるとは思ってたけど」
ものり「悪人」
hyd「そろそろ自選闇鍋が見たいので誰かたのんます(他力本願)」
ものり「京音の誰か投げろ!!」
7. ren vs Aru=R

※制限13
ものり「やっぱ交流戦自体に慣れてる人間は強いね Aru=Rさん、今回の都で「オンラインの鬼」って二つ名貰ってたけど、別にオフラインでも強い」
hyd「だってオンライン機種幅広すぎてそのイメージしかなかったんだもの(言い出しっぺ)」
ものり「自分も実況の時はその二つ名でアナウンスしました」
ものり「やっぱこういう試合は場数積んでた方が競り勝てるよ 自分も都16thのあたりから本番慣れしてたからね アアゲアのアイグレPMもそれで出てる」
hyd「で、遂にでたわね、「奴」が」
hyd「そう、renさんが2連でホールド多めのボケ譜面に轢かれたというのが実情」
いろは「かわいそう」
ものり「かわいそ~~~~~~~~~!! 隠しコマンド、自分はゆかりさんすきなので昔やってたよ まあこの曲ならこんなもんだって思ってた まさかここまでの火力兵器だとは思わなかった」
いろは「虹レのお供に隠しコマンドが定番だった時代」
hyd「古き良き必修譜面 落とし文はまだしゃーないにしてもこっちは明らかにやってない方が悪いです」
ものり「ちなみにグルミクの隠しコマンドは本当にイカれてます 14の皮被った14+上位です…… 」
hyd「ウニも稼ぎ定番の立場からはとっくに消えてるしなぁ、時代」
ものり「逆に、カッターに関しては元13+なのにまあここまでザコ扱いされちゃってって感じだ 実際おれも追加当初は稼ぎにしたよ」
hyd「同じような降格の道辿ってる譜面軒並み弱い扱いされてるからなんとも…」
ものり「そうそう 皆さん一番印象深い降格譜面ってなんですか ゲキオンは昇格ばかりだからイメージしづらいけど」
ものり「自分はVibes 2k20です マジで未だに降格した理由がわからない」
いろは「上がったり下がったりしたLast Kingdomかなあ」
ものり「ヤバい13+が軒並み昇格するなかVibesだけは結局14に戻れなかったのなんなんだ SSSまでなら簡単だけどあれその先はマジでむずいんだって」
いろは「あと-0.3されたHalcyon,Death Dollあたり」
hyd「実は降格ってそんな印象深いのないんだよなぁ ハルシオンもデスドも-0.1ずつだからインパクト自体は薄め」
hyd「とはいえhalcyonは降格の変遷で時代を感じれるので印象深い降格ではある 同様の理由でGoD/Dolphika/ブレパ辺りの初期13上位組も」
ものり「そういう「順当に降格した奴ら」に対してVibesが異質過ぎる、これは昔からずっと思ってます」
hyd「vibesは13+初鳥プラにしてる人も居るししゃーねぇかなぁって感じ 特にABが14なら余裕の最弱だし13.9でも最弱」
hyd「あ、デスランmasおるやん*9」
いろは「あーーそれも謎降格やね」
ものり「デスランmasもそうだわ、おれめっちゃ苦手でした だいたいフランmasと一緒に落とされた記憶あるけどマジで14でいいよ」
いろは「あとGenesis忘れてたわ」
ものり「Genesis、手が小さいってだけで難易度上がり過ぎです 他の奴らはそうしてあれを人薬で対処できる!!ありえない話し!」
いろは「親薬か人小でやってる人間です」
ものり「よかた 仲間だった」
ものり「話戻すけどチェリースプラッシュは課題曲だけど人気根強いね 毎回何かしらの形で拾われてる気がする」
いろは「鍵盤練習にちょうどいいことで有名 あと曲が良い」
hyd「間違いない」
ものり「まあ今後もこのレベル帯だとつかわれそうね」
hyd「これは無限に擦っていくべきですね」
8. 秀之助 vs クロぱんだ

※制限13+ 出なかった課題曲 baqeela/ミニスカ
ものり「本当に信じられないことが起きました……」
ものり「何かというと
秀之助とかいう人
「あの」足立オウフwを
「初見」で
「全部」「見たまま押し」で突破してます
それで鳥です
なんだ??????????????????????????これ
本当に怖い後輩を持ったと思います」
hyd「これ生で見れなかったけど本当に意味がわからない」
いろは「本当に参りました」
ものり「俺が一番意味わからなかたよ」
hyd「クロぱんださんも選曲上手い他選耐えたっていういい状況だったのに壊れてしまった」
ものり「マジでさ、当時の俺「これ初見?ご愁傷様だなw」って思って見てたんよ そしたら秀之助くんがいきなりそいつを見たまま押しで押し初めてさ、それでBREAK以下が全然見えないって状況だったからマジで何起き?って感じだった 本当に彼の潜在能力はとんでもないと感じた」
ものり「これにて彼は魔王軍警戒リスト一軍入りです」
hyd「見たまま押しバトルなら余裕で負けるなぁ」
いろは「実際すごい勢いで成長しているので彼のポテンシャルは計り知れない」
ものり「ちなみに彼は14+で一番高いのがシャムシール ↓ホンマにいやすぎる」
ものり「鍵盤系音ゲの経験はないけど原義鍵盤経験者だからできてるらしい」
hyd「それどこのぷない???」
いろは「あーそういうことか そりゃ上手いわけだ」
ものり「特に東大京大は88k経験者だらけですからね」
hyd「ガキの頃しかやっておらず…」
ものり「弟妹はやってたけど俺は88kしたことなし あと88k経験者大体音ゲーの譜面の読み方わかんない!って言うけどその音ゲー特有のスクロールに適応できるやつが多いのも東大京大の音ゲーマーの特徴だと思ってます」
hyd「一部デメリットありますけどメリットがデカすぎるなぁ 早く破壊してほしい」
ものり「やっぱり地頭だったりセンスだったりそういうのがあまりに良すぎる とくに俺は浪人&留年してるからそれを強く感じる」
hyd「ところで課題曲に触れてなかったんですけど、これ.9入門って言って怒られたの納得行ってないですよ 流石にミニスカ入門は過言だったけどバキーラとアイデュレはマジで入門です、異論認めん」
ものり「え?あいどるは14に復帰すべき!」
hyd「novの方が数十倍ムズイんだから当然上がらない」
ものり「や、あいどるのほがむずい! Ai Novはおれでも1009kぐらい出るます!」
hyd「参りました、ainovとか1008.5の時点でやる気なし」
いろは「いや~改めて13.9の顔ぶれ見直したら入門って言われても仕方ないね」
ものり「うーん、.9入門は流石にCyaeghaとSuspiroとElectric Emotion*10」
いろは「Cyaegha以外逆だろ」
hyd「いや、suspiro以外逆 まあ俺は「.9入門セット組め!」と言われたらバキーラアイデュレvibesにします」
ものり「あとゴリライザーもシバき可能ならいける 電気感情、流石に初見は面食らったけど何回かやったら普通に出来るし弱い、正直定数見るまで.7だと思ってたわ」
いろは「入門セットならBaqeela麻雀シンギュラタイガーランペイジかなあ」
ものり「麻雀はアホ、タイガーランページはわかる、バキーラもまあ…… 麻雀に関してはマジで覚えゲーでしょ」
hyd「覚えたら出来るはそれこそ初音天地」
ものり「ブリュは人による 初音天地も覚えればまあ……」
いろは「覚えゲーならそれこそ四月の雨じゃないですか?」
hyd「でたよ」
ものり「四月の雨は覚えゲーとかじゃない、ゴミ まあこの話は後だ」
9. frogama vs 無相の草

※制限13+ 出なかった課題曲 チョコボム/かめりあ林檎
ものり「面白すぎるな、対戦カードだけで爆笑できる」
hyd「8以上に大問題の1戦でした、本ッ当に選曲が終わってる」
いろは「悪人しかおらん」
ものり「13+最強格がお互いに投げられる最悪の一戦」
いろは「課題曲まともにしたらこれだよ」
ものり「状況としては「弁護側と検察側の双方が死刑を求刑する裁判」」
hyd「FoPマジで14上がれ、純粋ムズイ系の居場所じゃないんよ13+は」
いろは「14.2はある」
ものり「マジ?おれ3回ぐらいで1009k出たからそこまで異常だと思ってない」
hyd「.9だからまだ赦せるけど13+で置いちゃダメな配置が多すぎる」
ものり「そら初見のインパクトはある、でも詰めたら倒せる」
ものり「実はこのカード16thでもやってたから本当に笑いしかない その時はソフマップ出てましたねえ!*11」
いろは「あーあ」
hyd「なっっっつ」
ものり「ちなみにその時はお互い自選を上手く耐えてたけど今回はGrassyのシーソーゲームだった まあでもこの組み合わせホンマに見てて面白いんよな」
hyd「てかね、お互いにルーラー一発が上手すぎた」
ものり「ほんとだ おれきのうゲムセンでやったけどその時998とかだた まあ2回目でSSS+ではあったけど、突発だとまず最初で顔面macOSなんだわ」
hyd「ドンゲーの民であるfrogama君にduello勝った時点でかなりGrassyに流れキテたかなあという感じでした」
いろは「ここみたいな全部同じ譜面製作者のセットは毎回ねじ込んでいきたいですね」
hyd「それね、NDに本当に無頓着だから俺には出来ない芸当」
ものり「NDちゃんと見てるの偉すぎる」
10. いつやん vs 足立

※制限14 出なかった課題曲 電気感情/トリニティ
hyd「ブリューナクも課題曲に入れれる時代 ちょっと単純に自選の殺意の差だったかなぁ」
ものり「殺意の差というかな、普段どんだけオンゲキやってるかじゃないの」
いろは「アクアテラリウムwwww」
hyd「いやすごい話題性はある曲*12なんだけども、刺さるかと言われますと… やっぱり下すぎても厳しいねという典型例」
ものり「足立さん確かに蛙石白理論値だけど、流石にそれだけじゃ本番の強さには反映されん いつやんくんはもうちょっとやってるだろうし、正月とかいう選曲上限ギリで大爆発起こす曲見つけるのが凄いよ」
いろは「足立さんブリューナク序盤の赤青見たまま取ってて凄いな」
ものり「ゑ あれ見たまま親薬とちゃうんか?」
いろは「いや、ただの交互」
hyd「もう正規で慣れちゃったからなぁ」
ものり「その昔確かにトリルで取ろうとしたけど大やけどして結局見たまま押した その時に俺は読み替えがヘタクソであると悟った」
hyd「wwo」
ものり「以来なんでもかんでも正規でどつく人になった」
hyd「別に読み替えじゃなくてトリルが下手だっただけなので軽傷」
ものり「やっぱさ、入力側と出力側の解釈が食い違うと混乱きたすんよ 入力はらせんなのに出力はトリル、んなアホな~~~!ってなって失敗 そのせいでほんとにスタダ紫が大嫌い ラミアの方が簡単」
hyd「まあまだ正規譜面でも認識できる配置が来てますからね ドンファイの2サビとか正規だと認識できないような譜面だと逆に読み替えが簡単、現に完全初見でアレは読み替えれた」
ものり「実際そうで、オンゲキできない人にとって一番簡単な読み替えはドンファイの2サビです」
いろは「Chu♡ズルすることしか考えてなくてごめん」
hyd「2」
ものり「Chu♡全部正規に拘っててごめん」
いろは「まあ光るならなんでもいいよね」
ものり「オンゲキ昔からやってるって顔してて実際は他機種地力に任せた正面突破しかしないの我ながら詐欺師だと思う」
hyd「下からボケ投げて刺してればみんな老人!」
ものり「稼働初日にオンゲキをプレイしたことしか正しいことない 当時はバンドリコラボのおかげでむっちゃオンゲキ前が混んでた あの混雑を今のシューターさんに教えたいぐらい」
いろは「てか正月投げられてんの無慈悲だなあ」
hyd「いつやん君結構多く自選候補を考えてた気がする(覚えてね〜)けど全部聞いて笑うタイプだった気がする、中でも一番のボケ投げててもう、ね」
ものり「正月、慣れたらできるやけど知らんかったらホンマに終わる なにせ壁に合わせて手を入れ替える配置とか、想定してない指を生やさせられたりだとかで初見は本当に困り果てる」
hyd「上から殴れないと終わるのにこのレート帯だと基本的に上からこの譜面は見下ろせない 理解したら1004辺りから一発で鳥プラ飛ぶ」
ものり「詰んでるよな そこに目をつけたいつやんくんはホンマモンの策士」
hyd「警戒リスト入りです」
いろは「みんな戦い方が上手い」
ものり「いろはくんは次暴れろ!」
hyd「じゃあ次は我々が破壊してしまった戦いを見ましょうか」
いろは「ああ…ついに来てしまったか…」
ものり「あーあ」
11. うめけん vs △Natua♪▽

※制限14 出なかった課題曲 初音天地開闢神話/四月の雨
hyd「ほんまごめん」
ものり「実はおれのブログにうめけんさんがゲスト出演してるので僕からも語ると思います といっても、おれがあそびば下見した日にうめけんさんが合流してそこでお互いの課題曲をやったというだけの話だけど まあ両者顔面macOSという感じ」
hyd「まあなちゅあ君が自選霧の書斎を取り下げたくらいだし実際とんでもない威力ではあったと思います」
ものり「んで、ギャラブラってのはうめけんさんが得意にしてた14の二択のうちの一つだったんよ 彼は完全に選択を間違えました」
ものり「絶対にラクガキストを投げるべきだった ギャラブラはオンゲキしかしない人でも対応の余地がある でも落書きはボルテやチュウニが上手い人が一方的に倒せる自選なんだ どうしてそれを使わなかった!」
hyd「とりあえず俺以外の思考はどこかで流される(てかいろは君は既に流してる)と思うのでここでは俺の思考だけは全部書いとくべきだな」
いろは「僕はまあ、ブログで書いた事が全てかな 全部対策で何とかなる部類だからちゃんと対策してねというつもりでした」
hyd「とりあえず初稿を見てElusiveは即消した、ここは言うまでもない 初音天地はまともなので残し、これも言うことなし」
hyd「で四月の雨どうするかという話だったんだけど、超端的な結論は"全押しで通せるから"残した 」
ものり「まあここはおれも悩んだね」
いろは「全押し運指おれも愛用してる」
ものり「しかしうめけんさんにはその発想がなく、エンカの時点ではこうなった」

ものり「ちなみに俺とやる前はSすら出てなかったらしい どういう成長?」
hyd「まあその成長にかなり期待を寄せた賭けだったと思います」
いろは「思想強すぎセットだったのは確かです」
hyd「あとはElusive/四月の2曲を消す場合、変え先がサイハテ/C&Bで確定する で、俺はサイハテを13+最悪のボケナスだと思ってるのでどうしても入れたくなかった ってことでこう着地せざるを得なかった」
hyd「ただこれに禿げ散らかすのはオンゲキ勢誰しもが通るべき道(このタイミングかは置いといて)だと思うので挑戦としては良かったのかなぁとも思いつつって感じで」
ものり「まあね そういう目線で見ればとてもいい選曲」
hyd「まあ開闢は擦りますわ」
ものり「よくわからん譜面にハゲ散らかしてこそのゲキ」
hyd「全体としてはやっぱりこの地力帯のカナリアは許容のせいで一発の威力がとんでもないなぁと感じる結果になりました」
ものり「カナリア、前回はやまそうさんの趣味とはいえ課題曲だったんだけどな…… まあ実力帯違うしなんともいえん」
いろは「カナリア、意外と個人差出がち」
hyd「課題自選両用できる珍しい譜面」
ものり「前回は14適正の所でやってたけど今回は13+適正だった その違いが出たよね」
ものり「だとしても自選の読み違えとしか言いようがない もっと純SDVXを投げるべきだった 仮にもインペならな」
hyd「さて、まだまだ問題のマッチは続くぞ…」
ものり「次もギャグ」
12. コーラ vs あせと

※制限14 出なかった課題曲 folern/StarryColors

hyd「ど う し て」
ものり「マジでさ、こいつらを全部1日でやっちゃうの狂気的だよ」
いろは「霧の書斎自選被り←wwwwwwwwwww」
ものり「ホンマに終わってる」
hyd「どっちかテクノポリス投げんかい」
ものり「テクノポリスもハードコアも誰も投げない謎の展開 結局hydさんが警戒してた14全部なかったね」
hyd「いやハードコアは飛んだ」
ものり「あ、飛んだか」
いろは「ハードコアは後々投げられたからいいとしてテクポリ誰も投げなかったの意外」
hyd「テクノポリス2連は結構おもろいけど霧の書斎2連はマーーーーージでつまらんのでランセレを即決しました 」
いろは「正しいです」
ものり「こういうときにすぐランセレに飛ばせるのhydさんのセンスが光ってる」
hyd「KoPのパクリ*13」
ものり「俺だったらどっちかに再選曲されてた 明らかに公平性が保たれなくてよくない選択」
hyd「ランセレせずにテクノポリス指定も一瞬頭よぎったけどやめました」
hyd「結果ランセレもある程度ボケに飛んでくれたのでおもろい試合が見れました」
いろは「U ARE、あの場ではやりたくないよね」
ものり「U ARE、神の思し召しとはいえ最低です」
hyd「あせと君、「自選安直だった」じゃないよまったく 皺寄せ来ちゃったじゃん」
ものり「安直という言葉にはまあ賛同できるけどさ、安直のレベルが高い コーラくんも攻め過ぎです ホンマに性格悪い奴同士ぶつかっちゃったんだなという感想しか出ない」
hyd「まあ被ったにしては完成度に明らかな差がありましたね あせと君は前回"あの"Elusiveを投げてるわけで霧の書斎は結構読める位置に居たはず、極論コーラさんのネトスト不足です」
ものり「それはそうで、「安直」って意味ではコーラくんの方がよりそうだったよな」
いろは「霧の書斎課題曲にぶち込んだら怒られたりする?」
ものり「俺は激怒する 絶対に考え直させる」
hyd「流石にまだダメかな…」
いろは「↓」
ものり「密室で縄で縛って問い詰めてでも別の曲を出させる自信がある」
hyd「霧の書斎だけ今すぐ変えてきなさい」
ものり「他はいい とくにFDリミはとてもオンゲキらしさがある」
hyd「てかFDリミと静青はもっと課題曲に使うべき」
いろは「テーマが脳トレだからなあ 変える先GODLINESSぐらいしかないが」
hyd「いいよそれで」
ものり「実際FDリミが虹レ取得でお世話になったという贔屓があったとしてもFDリミはいい選曲なんよ こういうのもっと出せ ごっどりねすも課題曲ならいい選択」
hyd「許してリミは?」
ものり「自選だろ ゆるしてリミはマジで自選にしか向かん、それこそ霧の書斎以上」
いろは「の割に誰も使ってないんですよね、不思議」
ものり「それはそう」
hyd「そう」
ものり「まあ安定させられないんだろうな、逆にレバーをちょっと外すだけで30000点消える曲なんて誰が使うの? 実際俺もそのぐらい心臓強い奴に参加して欲しいとは思うけど、それでも酷だ 本当に「そういう場」でしか使えない 」
いろは「ぷないさんと当たったら使っちゃおうかな」
hyd「いいね〜 けどあいつに投げるならもっといい案いくらでもありそう」
ものり「まあおれも対ぷない選曲の候補は無限に考えてる それこそ******14 将来的にあの人に当てられるぐらいにはならなきゃいけないと思ってます」
いろは「13+投げればだいたい刺さりそうではある」
hyd「なんだったら14でも全然いける まあオススメは教えますよ」
13. sibugaki vs 852

※制限14+ 出なかった課題曲 メガブラ/怒槌
hyd「この日初めて14+開放されたと思ったら」
ものり「まさかあの852先輩を完封するなんてな」
いろは「Chu♡Aenbharr入れてごめん ほんまにごめん」
hyd「Chu♡もう亜鉛入れてもいい時代だと思ってごめん」
ものり「亜鉛に関してはもう入っていいよな 所詮は赤青トリルなんだから」
hyd「まあメガブラの横にこいつが居る分にはまあいいんですけどもう若干地力帯上の方でやった方がよかったかなぁなんて」
いろは「*****,*****,******15で趣味セットにしてもよかったかもね まあ次回にぶち込みます」
ものり「おこハンマーの話題は出てないけど、自分はこれは自選寄りだと思う
未だに他機種勢で途中落ちいるので おれ?もちろんおこハンマーは初見でDだったおw」
hyd「ガード積め!!!!!」
ものり「あれ初代なのに未だに一部相手にすごい猛威奮ってるよね」
hyd「流石にドトールに関しては有名なので積めてないor避けれてない方が悪いです」
ものり「まあそう」
hyd「なんだかんだ死にはしませんし」
ものり「でも実際他機種勢だとクズカゴの弾避けすら出来ない人いるしやっぱそういう系統を飛ばして鍵盤だけ上手いという状態は危ないね その点N2とかいうB4の前代表はマジで偉いよ まあその話は後でする」
いろは「弾幕もオンゲキですからね」
hyd「そう、弾幕の偉さはLUNAですればええ!」
ものり「で、課題の話しかしてなかったけど まあここからだよな 「奴」が飛び交ったの」
hyd「いやまあこれに関しては読めてましたよ、だって852さんの"14初鳥プラ"なんですから…」
ものり「852さん、部内戦では2回試合組まれてたけどそれ以前から毎回低難度のゴ……笑顔投げる人として有名だったんよな 今回もその例に漏れずだったけど如何せん相手が強すぎるわな」
hyd「ダーリンダンス言うほどか? まあ内容的にはsibugakiさんがただひたすらに上手かったのでね、本当に蹂躙だった」
14. きーびぃ vs あまちゃん

※制限14+ 出なかった課題曲 アルマゲドン/Climax
ものり「「また」奴が来たよね」
hyd「2回目が早すぎる」
いろは「マジで人気すぎ」
ものり「前回のElusive Emotesを超える濫用だったんだよな 実は俺は16thの時点で予見してたけど、ここまでとは思わなかった 実際それをげんぶくんに投げる未来もあった」
hyd「あまちゃん君がかなりパワー偏重のプレイヤーなので課題が筋肉寄りなの若干心配だったけど杞憂だった やっぱウニ17達成済みの人間のフィジカル舐めちゃあかん」
ものり「ウニ17、舐められがちだけどオンゲキだとかなりアドだよ、特に宿星上手い人 だから俺はウニ上達してやる!って決めて今回はウニ部門にも殴り込んだ」
ものり「にしても課題曲に関してはなんでここまで差がつくかな まあ俺も人のことはいえないけど仮にもあっちでの企画で14上位で「満場一致の最下位」*16という不名誉称号貰っといてこの結末はヤバい」
いろは「オロチ、緊張込みだと見えなくなっちゃうよねえ」
hyd「まあ俺は"鳥までなら"簡単としか言ってないので」
ものり「まあそういう意味では課題曲適正か」
hyd「つい最近まで未鳥プラだったし」
ものり「おれも未とりぷらだ 次ゲムセン行ったらやるます」
hyd「一部人間には恐ろしいレベルで刺さるけどまあ擦れるタイプの課題曲かなぁ」
ものり「ホンマに課題曲にしちゃいけない14に比べりゃまあどうしてもだわな」
hyd「稼いでる人結構居るから使い所死ぬほどむずいが」
ものり「その「ホンマにヤバい14」が出てるのは次だし次行く?」
15. 右京琉星 vs G.N.

※制限15.1 出なかった課題曲 ゼーレン/ラスセレ
hyd「これ課題曲の話しなきゃいけないのに1個だけバグみたいな数字があるんだよな」
いろは「マニエラガチでおかしい」
ものり「そう 自分も右京さんに自選先出しされて「ようやるなあw」って言ったけどまさかこうなるとは」
ものり「もうちょっとで俺の腐れを超えられるとこだった でも実力帯やら選曲対象難易度考慮だと完全に上をいかれた だからホンマ悔しい こういう選曲俺もしてえよ!」
hyd「これが出来たら本当に苦労しない」
ものり「天才はいる、悔しいが」
いろは「この地力を信じてあの課題曲を置きました、と」
hyd「これ修正しなかった理由、俺が一番出来ないのがラスセレとかいうド逆張り人間なので修正により悪化する危険性を抱えていたためであって、しなかったより出来なかったのほうが正解 まあ定数上は順なんだけど」
ものり「ラッセレならおれもできない 未だにSSS+乗ってない」
いろは「俺からしたらラスセレが一番当たりなんだけれども」
hyd「当然マギアが大当たり、ゼーレンならガチャ、ラスセレは終わり」
ものり「そしてそのマギアですら裏切られた右京さんのことを思うと涙がちょちょぎれる 神威で+1800だけやって終わり、ホンマに悲しいな」
いろは「14.7組がネタ切れしそうだったこともあって14.6のやべー奴らをぶち込んじゃったんだよね ラブジャスは意地でも入れたくなかったし」
hyd「いやレート考慮するとマギア一発8800が大概、彼の実力を考慮するなら妥当なんだけど」
ものり「逆に俺はラブジャスはあっていいって思ってた」
hyd「2」
ものり「神威も刺さる曲のはずなんだが なぜこの程度にしかならん? 少なくともベル絡みで翻弄されるわけだから投げられたら苦しいが」
hyd「G.N.、次回俺が潰せるレートに留まってくれてるといいんだが」
ものり「ただ彼はもう15のSSS+すら保有する状況ですからね どこまで行くんやと」
いろは「ワンチャン俺も抜かれるかもしれん」
hyd「次の都で俺がG.N.を相手することになるとして、下投げたとてマニエラで右京さん以上のタコ負けして返り討ちになる未来が見える それくらい右京さんの耐えも本来は素晴らしいレベルだった」
ものり「この人ほんとに当たりたくないです 都出禁」
hyd「むしろ彼とやり合うなら15限定戦で話もちかけるまであるな 究極生命体になって俺以外の.8↑を破壊してほしい」
いろは「ギャーーーー!!!!」
16. nonumi vs スーパーマン

※制限15.1 出なかった課題曲 larva/フラッフィー
hyd「シャムちゃうんかーい、wwo」
ものり「やっぱり心は彼の武器なんだなあ……」
hyd「まだ擦るか」
ものり「てかさ、なんでインカオス刺さらん まあそれに関してはのぬみくんが事故ったか」
いろは「In Chaos自選にするとやらかしがち」
ものり「君に関してはただただお相手さんが強いだけや 相手鍵盤理論値やぞ?勝てるわけが*17」
hyd「まあ急にやって998は耐えすぎではあるんですが、これは16thで課題曲に来て怯えてた俺とぷないのレベルが低いともいう」
ものり「そんなこともなく、ただただこの曲には自選適性がなく、かといって部内戦のいろはくんが弱かったとも言えない ホンマにこの曲投げるのは「覚悟」が要る 投げるならハイレグで都の会場来るぐらいしなきゃだめだ」
hyd「心に自選適正見出せるのも大概」
いろは「FFFもうめえなあ~」
ものり「FFFの競り合いは美しいな」
hyd「FFF、本当にみんな事故るしいい勝負になるので課題曲として優秀すぎる」
いろは「あと曲が良い」
ものり「当初は俺もこれ14+でいいの?って思ってました 今は違う」
hyd「この地力帯であの曲まとめ上げる人いつか出てほしい」
17. hyd vs なや

※制限15.3 出なかった課題曲 アストロ/Xevel
ものり「はたから見てた感想としては「本当にギリギリで計算合わせたよね、hydくん」です」
hyd「↓でも何回も言ってるけど、何もかも考えてた勝ち方と違う」
jade-hyd.hatenablog.jp
ものり「そのあたりはオンゲキやってた方に神の寵愛が与えられたか」
hyd「課題取られてたら負けになるとは本当に考えてなかった フェニ勝った時「ま、どうでもいいんですけどね〜〜〜w」とか思ってた自分を殴りたい」
ものり「まあぷないとかいう全身弱点に勝ったことを成功体験にするのは危ないんよ マジで自選は相手のことをどこまでよく見れるかです いくら完璧に詰めたところでこれが出来ないと勝ち目ない」
hyd「ただ今回に関しては奴のオンゲキIQが高すぎたでしかない、色々な人にやってもらってるけど実力比で一番刺さってない」
ものり「おれもねすとさんとかいう7割弱点に勝ったことを誇ってはいられない もっと強い人、それこそhydさん並みに弱点がない相手でも屠れるほどには強くならなきゃいけない」
hyd「そう、ものりさんとはやりたいのではよ上がってきて頂いて」
ものり「努力します まずは15を張っ倒す」
hyd「で、試合内容に戻るんですけど、刺さらんかったとはいえ他の曲でこれ以上の刺しが出来たかと言われると多分出来てないのでなんだかんだこれで正解だったと思います マーブルブルー*18投げて自爆するよりは銀のめぐり刺さらない方がよっぽどマシなのでね〜、実際本番自己べだし」
ものり「実際そうで、下手な上位で爆死するよりは下位で確実に刺せという見解を16th振り返りの時点で僕は書いてます それがマジパニ爆死の会*19に現れてる」
hyd「まあ勝因はマニエラBAN出来たこと*20と向こうが上投げ自爆の反省のあまり心ジオメト避けてくれたことですかね あと変に激唱とか投げられないようにあえて怪談リミ放置したのも情報戦刺さりでした」
ものり「俺が思ってる以上に高度な情報戦してるのが分かった まあ内戦の恐ろしさと言えるのかもしれないけど今の時代それで片付けちゃうのは甘いよな~と思った」
hyd「あえての放置、現状全部刺さってるけどいつかミスりそうで怖いのでご利用は計画的に」
ものり「だよね 何回かネトスト段階でギャンブルしてたまたま全部勝ったから本番も勝ったんだよなとは俺も思った」
hyd「情報戦、やるだけでめっちゃ楽しいので結果的に負けたとしてもやり得です 若い世代にも積極的に教え込むべき」
ものり「うーん 流石に2回は交流戦を戦った人相手じゃなきゃ教えられない 初回からそれをさせるのは俺も気が引ける そもそも交流戦ってそんな堅くなるべきものじゃない」
hyd「まあ楽しむ目的によりますね、俺の場合は勝つのが一番楽しいのでこういう情報収集で手は抜かない(別部門で明らかな手抜きをしでかしましたがね)」
ものり「最初は下位か中くらいの実力帯でテキトーにやり合って交流戦という場を把握するのが理想 いきなり上位に放り込まれる若き実力者たちはある意味可哀想(それこそ、いろはくん)だとこの老人は思いますよ」
いろは「ウッキウキで交流戦出たらとんでもない相手と当てられ続けているので、本当に苦しい」
hyd「まあ1stの内は逆にフレンドとか増やせなくて情報収集ソースがないからちょうどいいかも 1st時代だけコロってた人が言ってるので信憑性ないけど」
ものり「いいのかもしれないけどいろはくんの場合は相手が相手だからなあ ただただ運がないのかも」
18. ぷにゃー vs N2

※制限15.3 出なかった課題曲 Tempestissimo/シンフォニエッタ
hyd「ここで飛ぶんかハードコア」
ものり「そうね 忘れてたのはその意外性故か」
いろは「ハードコア拾ってもらえて本当に嬉しかったです 課題曲としては使えないので」
ものり「こんなとこで飛んでたらなあ」
hyd「流石にここまで来たらないかぁ…と思ってたけど、これは相手が相手」
ものり「そしてマジパニ爆死の会についてはこの写真参照*21 背が高い方が前回爆死したなやで、低い方が今回爆死したぷにゃー」
hyd「ぷなに関しては前回自選のスタダでも俺に刺し返されはしなかったにしても爆散はしてるからなぁ」
ものり「やっぱりさ、15下位が上限になってる試合で15を投げるってホンマにダメだと思うんだ 十中八九死ぬ」
いろは「やっぱ15って一発で高いスコア出せるほど甘くないよなあと再確認させられる」
hyd「16thの時のスタダもこのマジパニも当時の彼の自己べ1006.5くらいだった気がするが、その程度じゃ信用には足らんってことかぁ*22」
ものり「参考 都16/17thの15.0~15.3制限の試合で15を自選した人
なや(16thマジパニ) 990-998
ぷない(16thスタダ) 1000-998
ぷない(17thマジパニ) 998-1001
左が自選側、自選取得率33%*23」
hyd「こいつらいっつも痛い目見てるな 謙虚に下ばっか投げてる同期がここに居るってのに」
hyd「こう見るともう俺もラミとかセレナとか投げていいか?って思っちゃう お祭り要素増やすなら多分ここら辺制限上げた方がええ」
ものり / いろは「wwo」
ものり「もしも投げるなら死を覚悟せよという暗黙のメッセージを分かってくれる人同士の試合はそれでいい」
hyd「相応のルール整備は必要ですがここら辺も考えていきたいですね」
(そういえば話さなかったけどN2さん「壁クッションがあったおかげでマジパニの上下同時が届きやすくなって助かった」っていうネタもあったなぁ、今回の会場は2Pサイド筐体のみクッションがあったことも考えると筐体差ってこわいね)
19. おーてぃん vs メープル
※制限15.5 出なかった課題曲 メリゴ/ドンファイ
hyd「これ本当に人間界?」
ものり「まあそう」
ものり「土曜日の段階でぼくはおーてぃんさんに会いました そしてその時にめちゃくちゃOpfer練習してました やっぱり相手が2落ちだからまあそうなるよなと」
hyd「これもこれでエグい格差あるからなぁの気持ち」
ものり「ちなみにおーてぃんさんに関してはその時に難波のアサチャンで親子丼並々でギブアップして、腰低く店主さんに謝罪してたのが印象的でした かたやメープル君、某「西の仙人」が去った今ではダントツで京音トップの選手ですからね」
hyd「で、逆に生贄を避けてヴィスク投げてきたと これには東の神も驚いてましたね」
ものり「Day1の段階ではおーてぃんさんの認識では「もしコイツを投げられたとして、そこで恥ずかしいプレイを見せる訳にはいかない」と ある意味昔からこの都の場で戦ってきた人間のプライドがそこまで彼を駆り立てたんでしょうね」
ものり「実際今の京音の会長はあのあとおーてぃんさんにアドバイスを受けたのをきっかけにプラレだった状態から2週間でレート16になりやがったので、それだけあの人の実力と慧眼は本物ということです あと、矜持もとても尊いと思います」
hyd「現にマーブル選曲は正解だった、向こうが1002しか出せてないんだから ただ、噛み合わなかった」
ものり「それでも勝てない 「若い力」に負けたんだなと思います」
hyd「(部内戦で似た負け方した気がしないでもないな…← こっちは年の功にやられたが)」
いろは「この実力帯まで来るとどうしても格差が出やすいですからね それを乗り越えてここまで食い下がったのは本当に凄いことだと思います」
ものり「大学の音ゲーマー社会って言葉だけ聞けば舐められそうだけど、実際は強烈なモチベーションと、驚異なまでの上達圧をかけられる世界なんですよ そしてその世界は「独りでは生きていけない」世界です、それをお互い理解しての勝負だったと思います そのあたりのお話は「あの試合」でもできそうだけど」
hyd「まあこれで一般部門は終わったわけですが」
ものり「ここからだよね もう丑三つ時なのに*24全然眠くないのはそのせいかな」
3 ~各試合振り返り/LUNAパート~
hyd「さてLUNA部門ですが 何から何まで全部俺がやりました」
いろは「本当にありがとうございました」
ものり「か~んしゃ」
hyd「まあ13人中10人B4UTだったし似たノリ持ち込んでええじゃろってことで 西LUNA民、増えろ!」
ものり「正直俺らも増やすように努めてたけど そう言われるとまだまだという感想だな 実際俺も今回LUNA初加入だった これに関してはホンマに西のゲキ人口少ないだけだと思う」
いろは「いや本当にそう 西のゲキ人口少なすぎ 18th出る時はLUNAでも出るぞ~」
ものり「でもB4部内戦とはルールも変わってるしどっちかというと都16thのノリが続いてるという印象 まあそれで試合数7倍増だしええんやない 」
hyd「人口少ないホントか?一般の一部マッチ組み変えてる時「西vs西回避できんか…?」って数回思った記憶あるけど」
ものり「ほんと、半年前と比べて空気が変わったと思う そこに関しては東の部内戦のときのhydさんの貢献なしにはこうはならなかったと思います」
ものり「でも俺らも決して楽観視はしてないよ 場所の関係で次の西のシューターはもっと減る だからこそもっと増やさなきゃいけない」
hyd「その点で今回梅田本部の方を実況であまり盛り上げられなかった点についてはちょい反省が残ってます 次回はタイムテーブルも出来るだけ俺がゲキ司会に専念できるようにしてリベンジしたいと思ってます」
ものり「だよね 梅田への配信も後半しかできなかった そこは本当に反省点だと思います ただ今回の回し方を見るに本当に前々から担当者を増やすしかやり口ない 次はもっとそこを頑張るのが現実的だと思う もちろん俺は現状有閑だから協力する」
hyd「LUNAの話に戻りますが、課題曲は「B4部内戦で見たかったのに見れなかった曲」「新たに増えた曲」を入れたら半分くらい秒で埋まりました 残りは難易度を見ていい感じに、そして部内戦の反省を活かして初期ボーカル17曲から多めに採用しました」
ものり「結果的にはかなり無難な曲が残ったと思う 結局そういう着地をしなきゃダメなんだなとは思った」
hyd「入れられなかったなぁって思ったのは赤青緑と回レですね、ちょけるにしてもこれくらいが限界」
ものり「あー でも回レは投げられた」
hyd「あとは毎回からくりピエロの扱いに困ってるのでいい加減レベル修正しろやとばかり」
ものり「まあそうね 実際自分はあれを一番いいLUNAだと思ってるから 白譜面わかんない人にはあれさえやらせば大体理解してもらえる でもそれを既に白譜面を分かり切った人達がこぞって投げるわけじゃない」
hyd「絶対ブッ刺さる人類一定数いるのになんで投げられないんだって毎回思ってるし、毎回「どっかの課題曲に入れようかな、でもレベル錯誤かな、やめとこ」のくだりがある」
ものり「だから、LUNATICを解禁する試合はその時点でコンセプトが「課題曲」というロールに対して絶対に矛盾する だから日和見みたいな曲しか出せない もう俺はそれを宿命だと思って受け入れてる」
hyd「まあどこかで挑戦的なことはしようかなーとは思いつつですね ******25とかね」
ものり「いいね それについては自分が色々運営やっててやれなかった夢でもあるしそういうのはやりたい、てか部内戦でやりてえな???????? 本当に最高のやり方を未だ見つけられてないから ここだけの話(?)6月だかに京音は部内戦やるので」
hyd「まあこっちも部内戦ある可能性結構高いんですが、課題曲はっちゃけるなら次の都になると思います」
Day3
I. frogama vs クロぱんだ

hyd「LUNATIC始まったな〜」
ものり「180721wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww」
いろは「初っぱなから治安終了してて草 部内戦の時も思ったけどクロぱんださん弾幕めっちゃ上手いんですよね」
hyd「確かウサテイの自己べ鍵盤理論値だったんだよなぁ、バケモン」
ものり「そうだよね あの人はそっち寄りの人間です でもやっぱり課題曲で敗北するのは我々の「必要な妥協」の産物だろうか 難しい課題」
hyd「まあfrogama君はガードの属性を間違ってた*26のでノーガードデフォ速、それで18万まで耐えれるなら最低限センスあるしセンス勝負に勝ったと考えるのが妥当かなぁ」
ものり「まあそうとも言える 彼は強いです」
hyd「一般で事故り気味だった分しっかり取り返してきたな〜って感じでした 流石に課題曲もうちょいちょけてもよかったかな〜と思いつつ」
ものり「まあ先に言っとくと今回は自選回収率100%だから課題を取った人が勝つんだよね それだと地力勝負だから果たしてそれでいいの?とは思うけど」
II. いつやん vs クロぱんだ

hyd「こ れ は ひ ど い」
ものり「流石に「醜い」」
hyd「正しい自選の使い方」
ものり「特にいつやんくんよね 彼それで全ラン入ってる訳やから」
hyd「これが安定して出来る曲を持ってるならそりゃLUNAに強いんよ B4部内戦では相手も全ラン入りしてきたため大荒れになった(?????)ロボプラですが今回はキッチリ6桁ブッ刺さりとなりました そう、これ部内戦で2回接戦生んだけど本来接戦になる曲ではない」
ものり「あんなのが接戦を生むB4UTの運営ハードモード過ぎない?」
hyd「いやふざけまくって課題曲入れたのにBANされなかった時には流石に驚きを隠せませんでした、一つの事件として語り継ぐべき」
ものり「音ゲーマーの挙動は奇怪にして予測不可能 それでも理解できて予想に入れられる運営でありたいよな 本当に難しいけど」
hyd「で、一方ルナミですが、いつやん君しっかりHS2.0に落としはしたものの、ガードがイージス1枚のみ 資産不足、これが現代でルナをやる時のちょっとした問題」
ものり「資産不足ってまず立ちふさがる問題だよなあ B4UTの部内戦ならまだしも東西入り乱れる交流戦なら本当に深刻になると思ってます それをハネられる地力を参加者側に期待するのは運営側の甘えで、最低の愚劣だと思ってるので」
ものり「さりとてそれでも運営の任を担うからにはその場に適するあるべき対処をしたい だからこそ例えば課題曲が地力寄りになるのは問題になり得るかもしれん……」
hyd「あ、印刷して貸せばええやん(今閃いた)」
ものり「それや!(運営の資産にもよる)」
hyd「俺が最低スペックのものを貸せるはず(この前のリステSSRはない) 流石にイージスは自分で取ってこいなので、RかSRどっち使うかの差」
ものり「自分が貸し出せるカードはイージスと最大開花のR咲姫のみ そのへんの廉価であるカードを貸し出せるサービスはあっていいよな、予め運営側で印刷しよう」
hyd「よかったよかった、課題1つ消えた」
hyd「ってガードの話をしたんですが、んなもん関係ないスコアをクロぱんださんが出しちゃってて」
ものり「まあそういう資本主義の壁を実力で破壊されちゃったら仕方ないよなあ これが現状の音ゲーマーの価値観に即する受け止め方だと思います」
hyd「そもそもHS7.5で完走できること自体がかなりのやり手です 実況とかでHSがどんだけ攻めてるかとかの解説も出来るといいなぁ」
ものり「ひょっとしたらLUNA参加者にはついかの質問を予めやるべきなのかもな
例えばいくつか弾幕譜面用意して「次のうち、完走出来たものを選んでください」とか」
hyd「うーんまだ問題浮かぶけどそれは今度」
III. きーびぃ vs あせと

ものり「まあこれに関しては激唱とかいう核地雷を投げ込んだのがオンゲキ勢としてはニッコリできる案件 あと電話開きすぎ」
hyd「電話はですね、俺も未Sのはずなので全く人のことは言えなくて*27」
ものり「やはりLUNA0はLUNA0ということ 当時は譜面知らなかったんだけどhydさんの「ベル一個でも落としたら-30000点ですよ!」という実況が良かった まああれがやってない人に一番その曲の脅威を知らしめる実況だった」
hyd「これLUNA0でも線引きが必要な企画の場合、ありますかと電話って14+と扱われることが多いんですが、あせと君その2曲が抜群に上手い、普通に16.8と張り合えます」
ものり「実際その様子見て俺の試合が怖くなったのはある」
ものり「あとハピタイがマジでいい勝負 そこまで詰められる?って感じ」
hyd「ハピタイはまあ本当に流したくて入れただけで簡単すぎるのは分かってました、本当はもっと下のマッチにしておくべき」
ものり「まあお互いの名前見てたら納得できるか」
IV. 小鳥遊ホシノ vs sibugaki

ものり「どうして課題曲に甘えたんだろう。あれほど「課題曲って「課題」なんだぞ?甘えんなよ?」と何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度も何度もお咎め鯖で口酸っぱく言われたはずなんですが。」
ものり「自選に関してはsibugakiさんから本気の「シネ!」を聞けたのでまあいいんですが、せめて課題曲1009kまでは詰めるんだった!」
hyd「本当にあの"シネ!"おもろかったなぁ」
ものり「あれについての裏話としてはオフ都Day1のときになやさんに自選の相談したら「別れのワルツは部内戦でしぶがきくんが自選候補に入れてた」って言ってくれたから自選をこれに出来た、ってのがある 完全に資本主義の暴力で攻め立てた 実際このときの全部声のスコアは自己ベです」
hyd「マジで部内戦で自選にしてたの忘れてたので俺はバカです ちなみに全部声はマジでムズイ、まだ完走安定しない by 東方Normalクリア作品数3*28」
ものり「ちなみに別れのワルツはかなりいいスコアでABFB出来てたので本当に無駄だった」

hyd「あの時のなや対sibugakiはsibugakiさんがブラフで自選したウサテイを向こうにだけ完走されて当日なやに頼み込んで赤青緑に変更したくだりが印象強すぎてな」
ものり「やばすぎ LUNA、運営が制御しきれない代わりに無茶苦茶なお話がたくさん生まれる」
hyd「で、今回ですが「ラテラルアーク開けてない人にわたしきやらせたらめちゃんこ上手かった件について」っていう結論ですね」
ものり「おおーーーーん泣 おれラテラル開けてるのにそれクソ苦手だった」
hyd「ラテラル開いてないのにわたしきにしたの半分くらいわざとなんですけど複数人が概要公開後即反応してておもろかった よく文面だけで気付けるな」
ものり「見てる人は見てるね」
ものり「ところでさ」
hyd「…言いたいことは分かりますよ」
ものり / hyd「いろは君寝落ちてねぇか???」*29
~18 HOURS LATER~*30
いろは「Chu♡昨日は寝落ちしてごめん」
ものり「イイヨッ!」
hyd「残当、我々がおかしい」
ものり「本当に、そう」
いろは「LUNA.II~IV辺りで意識飛んでたのでコメントしておくと、既にコメントされてるけど課題曲勝負になってしまうのは不本意だなあと部内戦でも実感しているので別の方法を取りたいとは思いますね ただ合計点にすると弾幕の威力がデカくなりすぎてしまうし、課題曲******31とかそのぐらいしかできなさそう ガード貸し出しもいい案だと思います」
ものり「大概の弾幕イージスで十分やからね イージスだけで防ぎきれないのは怨撃ウサテイぐらいか」
hyd「練習してないと全部声は落ちます、あとは得意苦手次第 それくらい強力なのでイージスまで貸すのかどうかは要検討」
いろは「事前質問で弾幕の有無を決めた上で合計点勝負にするとかどうですか」
ものり「弾幕アリで合計点勝負にする選択をしたい人はそもそもいなさそう」
hyd「それね、どこまでを弾幕扱いするかっていう線引きをしたくない あとガード貸出言うても練習の時どうすんねんという問題もあったり」
ものり「あと正直ガッチガチにルール決めすぎるとLUNA部門の本来のお祭り感薄れるんよね、本番でガード貸し出し程度のサポートはやるなりしてあとは各自の裁量でやってもらう方がいいなと自分は感じる」
いろは「まあ確かにLUNA出る時点でって話にはなっちゃうよなあ、繊細な世界だ…」
ものり「とりあえず課題曲勝負がしかも無難な譜面で展開されることだけナンセンスだから次からはそれだけ変えればいいかなあ 次の京音部内戦はおれが代走で運営やる予定なので色々試します」
hyd「こっちもこっちで何か試します」
ものり「じゃあ気を取り直して」
V. なや vs nonumi

hyd「オンゲキで一番いい自選」
ものり「いやあ強烈」
いろは「あまりにも笑顔」
ものり「蛙石はまあ言わずと知れたって感じ、macrocosmosは表外IRのTORMENT課題曲なのでまあ自明にウンって感じ」
ものり「にしてもいろはくん、なんであれを初日に詰めてんだ?とはなった」
いろは「フォロワーからこれ鳥プラ出んじゃない?って言われてた矢先にあのIRがあったからやったろって感じ」
hyd「マクロはマジでやらんでええ」
ものり「実際おれも表外IRのコメントで「特にウニでmacrocosmos詰めてるなら尚更やらんでいい」って書いた まあでもここだと投げられる 実際とんでもない点差ついた」
hyd「マジパニ爆死コンビが得意にしてて震えている」
いろは「B4UTの人たちは蛙石も得意な人多いから当たりたくねえ~ 正直マクロより投げられたくないです…」
ものり「B4UTのルナメイツ充実してるんだよなあ こっちもしっかり増やしていきたい、前回部内戦でLUNAの試合2つしかはえてなかった」
hyd「マジでみんな選曲幅がバラバラなので運営していておもろい」
いろは「GranFatalité白、皆さんは定数どれぐらいにするべきだと思います? ぼくは14.4」
ものり「14.5」
hyd「14.3」
ものり「鍵盤力がそのまま定数に反映されちゃった……」
いろは「とりあえず.1はありえんという共通認識で安心しました」
ものり「14.1←????????????????」
hyd「まあ普通に14.1は嘘なのでここに置いても遜色なかったし、俺とかぷないとかの下位で精度取れない奴がやるよりはこのマッチでやった方がおもろいだろうと思ってここに置きました」
ものり「いいね お互いチュウニズム上手いし」
hyd「精度取れる寄りの人の例の大階段を見たかった」
ものり「しかしこの試合は終始なやチュウニズムが強すぎた 蛙石耐えすぎ もうちょっとで3タテだった、危なかった」
hyd「本人的には蛙石でわちゃわちゃしてたらしいけどとてもとてもそうは見えない」
VI. hyd vs N2

ものり「大接戦 N2さん、こんなに短い期間で一流のシューターになりやがって~~~~~!!!!!!」
hyd「本当にこれはとんでもない頑張りを見てしまった 一応もう1曲用意自体はしてたんですけど、流石にここで俺が弾幕投げないのはおかしいので」
ものり「やっぱり思うのはウサテイを真面目に対策してたのが偉すぎなんだよな このへんの話もうhydさんのブログにあったような」
hyd「大体書きましたね 1つ書いてなかったこととしては、ここまで頑張って初めてLUNA他選は本番力ゲーに持ち込めるっていうひとつの指標になった気がします」
ものり「だよね あと290点でhydさんの勝ち星はゼロになっていた、もうコンディションで動いちゃうラインなんよ 結構な時間、N2さんの方が高かったもんね」
hyd「290点って言うだけなら普通の曲の赤5個とかそういう世界なのでまだ軽いですけど、ウサテイですからね、赤1個ですよ1個」
いろは「破壊者が弾幕できるようになったら本当に何も勝てんくなってしまう」
ものり「弾幕だけじゃない あの人この半年でオンゲキを根本から詰めてった そこらへんの鍵盤しかやらない人間とはわけが違う」
hyd「そう、この前マッチングでマーブルやったら突貫で5500出したりしてきましたからね」
ものり「?????????????????」
hyd「着々と16.9に向けて爆走してます」
ものり「怖いなあ きまありさんも到達可能17になってたし東の成長止まらん」
hyd「動いてないの俺だけ(泣)」
ものり「一方西はやまそうさんが抜けたから一時的に17が空位 そこに一番近いのがめーぷるくんで、いろはくんもそこに続いて、そしてそこからかなり飛んでnonumiくんと俺と852さん」
hyd「いろはくんの次そこまで飛ぶんか… 東だとその空きで大激戦」
ものり「ほんと 16.75近辺今一人もいないよ と思ったけどnonumiくんがそこか」
いろは「でもおれとメープルくんの間もまあまあ離れてる 向こうがサボり気味なだけで地力が桁違い」
ものり「で今おれが16.71で852さんが16.65とかだからかなりスカスカ」
hyd「オープンGrassy秀之助辺りの破壊に期待」
ものり「今確認したらnonumiくんのMAX部内戦から動いてない もう俺とほぼ同じだけど流石に次も当たりたくね~ オープンもやべえけど今んとこ一番怖いのは秀之助くんだわ 満遍なくやってるからうかうかしてたらやられる 部内戦でオープン当たったら「まだ」******32でも投げるか笑って感じだけど」
hyd「俺もこれから下から満遍なくコツコツやり直すので18thまでに生まれ変われたらいいなぁ」
ものり「課題曲に関してはGranFatalitéの双対取った感じだと思うけど、こっち定数どうだったっけ、6?」
hyd「5」
ものり「5かあ いやこっちの方が簡単だよ 要所要所に非自明あるけどあの大階段よりは……と思って自己ベ見たらワッカラの方が普通に下だったw」
hyd「意外と大階段ってノリで通せるので何色の方がムズいですよ 現にあの譜面の魔物に飲み込まれた結果が俺のスコアです」
ものり「あーあ」
いろは「まあ個人差かなあ 一発勝負だったら何色の方が厳しい」
ものり「キャラソンの白だといつかがおー白とゴッドリ白課題曲として来そうで怖いな」
hyd「何色、KoPでも投げられるくらいなので順張り課題曲の中では有用だと思います がおー白は本当にcoming soon」
いろは「がおー白部内戦で飛んできてどえらいことになった あれ本当に.7か?」
ものり「ウーン nonumiくんも悪人 彼くろぱんだくんにはダライアス投げてたね」
hyd「あれは絶対に.7です」
いろは「そんな~😭 まあおれも激唱白でぶっ刺しましたが」
hyd「何回かやれば最後の減速トリル以外はすぐに譜面なくなる」
ものり「がおー白おれもできない」
hyd「まあギターソロ出来ないとムズいだろうなーとは思いますね」
ものり「まあ実際ギターソロは運が良ければ通るから、減速トリルの通行料が重すぎるんよね」
hyd「ギターソロ初見の時点で譜面無かった(若干過言)ので部内戦他選でやった時は減速の打数だけしっかり研究してって感じでした」
ものり「でもおれがおー白とゴドリ白の点数大して変わらん まあゴドリ白はズルできるし…… さっき見たら50点しか差がなかった」
hyd「参りました」
ものり「どっちも鳥取るだけ取ってやめたからそうなのかもしれない でもまだ伸びそうな気配はゴドリの方にある」
VII. おーてぃん vs ぷにゃー

hyd「こっちもこっちでLUNA最終戦とは思えない事件が1つ」
いろは「課題曲初見事件」
ものり「あーそれだ」
(ここから座談会では話してない事件の経緯、流石に注釈に載せるには長すぎるので当日の実況解説を大体そのまま書いておきます)
hyd「今回2人とも解禁しているというフォームの回答を見て「ええやん」と思ってまっストを置いておいたんですが」
hyd「Day1 辺りの夜に「開いてなかったわー」ってmasterをやり始めるぷなの姿を目撃してしまいまして」
hyd「本人曰く「どうせ14やし開いてるやろー」と思ってたとのこと」
ものり「甘えすぎです どうして練習しないんだ」
hyd「別に実力調査フォームに虚偽を書いて頂く分には構わないんですけどもね(俺も1回「わざと」やったことあるけど)、本番前にはその通りの状態にしておいてくれ」
ものり「解禁してないことに気付いて開けたのはまあ良かったけど、開けたLUNAを全くやらなかったのはなぜなのか聞きたいね 反省してください」
(経緯おわり)
ものり「でもまあ初見にしてはバケモンだろとは思ったね、おーてぃんさん自己べだったからどちらにせよ説もあるが」
いろは「押せる人間からしたらメリゴ以外は初見でも捌けちゃうんだなあ まいった」
hyd「まあ俺のテストプレイがこれなのでそんなもんだとは思う 俺の勝ちだ」

ものり「本気出せばちゃんと強いのにな これだけ高いポテンシャルがありながら「全身弱点」「マジパニ爆死」「格下に13+でkillされてそう」など酷い言われよう」
ものり「一方他2曲に関しては両者まあまあ他選耐えてる」
hyd「セガサターン耐えてないです、部内戦課題曲だったのにBANに甘えやがったので」
ものり「やるな笑笑」
いろは「そして電話AB、ヤバすぎ」
hyd「ちなみにですが"my first ABFBND"は部内戦でも発生しました そんな簡単じゃないはずなんだけど」
ものり「❓」
いろは「鳥プラはまあ割と出るけどABってそんなポンポン出ないだろ 電話の称号ツッコミ所しかなくて好き どう考えてもFirstにはならん」
hyd「たしか部内戦の"第2試合"だったかな、あれも事件連発だった」
ものり「第2試合????????????」
hyd「あった (リザルト投げ、俺的バケモンポイント解説とかの内容重複めんどいから↓の記事のLUNA-IIを別途参照されたし)」
jade-hyd.hatenablog.jp
ものり「何事だよ」
いろは「こわいよ~~~」
ものり「てかLUNAで課題曲のスコアが一番低いのなんだ」
hyd「LUNAの準備期間10日しか用意してなかったのでしてなくてもおかしくない」
ものり「そういうことか でもこっちも練習期間同じくらいだぞよ」
hyd「部内戦は長期休暇中ではなかったので…」
ものり「あー」
hyd「とりあえず「課題曲では甘えないようにしよう」」
ものり「おれもそうしようと思います 実際通常部門は課題曲が一番ダメちんだった」
ものり「じゃあ、そろそろ「アレ」についてお話しますか……」
いろは「とうとうここまで来てしまいましたね」
hyd「来てしまった」
4 ~各試合振り返り/KoPパート~
Day3 最終試合
20 もとい King of MIYAKO17th. mistyBa vs やまそう

hyd「伝説って?」
ものり「マジでね、最高の一戦でした」
いろは「これ、本当に何??????」
ものり「もうこれは1曲目から順々に見ていきたいな 語りたいこと可算無限個ある」
ものり「1曲目、やまそうさんの自選なんだけどその決め手が「相手がせいぜい9500点しか取れてないから」なのがもう既におかしい 定数、15.4ですが???????????????」
hyd「まあ15の理論値力だけで言うなら世界2位の男ですから…*33」
いろは「訳がわからん 8300出して勝てないのもどういうこと?? 両方全ランに載るスコアですが…」
hyd「全ランで言うと37位相当vs45位相当らしい ありえねぇよ」
いろは「自己ベだと8位vs14位らしい、ガチでKoP相当の戦い」
ものり「やまそうさんは何回か1stになってるシーンあったんだけど、中間のレーザー地帯後の配置で失速して、最後の3回見たら死ぬ絵でやられて着地でも最後はお互いかなり失点してた、だから中間のレーザー地帯が完璧だったらやまそうさんが取ってたよ まあ、その中間での失点も「赤が5個、青が1個」とかそのぐらい」
hyd「31-1-0 vs 35-2-0(1被) このリザルトになった曲を答えなさい(正答率0%)」
ものり「次の裏都オンゲキ部門で出そう そして恐らく(1被)を根拠に答えることになりそう」
ものり「もうこの時点でヤバすぎだけど、次もまあ……って感じなんだよな
ここのやまそうさんのリザルトがこの試合唯一のSSS+未達です……
いやどういうことやねん」
hyd「(kop4thアーカイブ視聴中) Selenadiaでmisty表のエースが出したのが1008362(23-6-0)、悠々超えている」
ものり「狂ってる」
hyd「全ラン18位相当、やはり理論値2人の内の片方なだけはある」
いろは「でもってOpfer、3落ちvs14落ち←?????????????」
ものり「いやもう本当になんだ???????? ↓のブログから孫引きしたスコア相場がこちら」
vivace0319.hatenablog.com

ものり「えーと……こっちだとお互い1009k乗ってないんですよね」
hyd「はあ」
いろは「現人神、そういえばちょっと前に通しスコアタでOpferやってたからそれの影響もあったのかもしれん」
hyd「opferルナブルスタゲ通し理論値ねぇ…」
いろは「あと16thの時に比べて曲のレベルめっちゃ上がってるのに合計スコアこっちの方が上なのマジでどういうこと???*34」
hyd「いやほんまに」
いろは「もう誰も彼を止められない」
hyd「まあ真っ向勝負しなければいいんだけどさ、最終試合でやりたくないじゃん、マインド的に」
ものり「3曲通しでのミスティーベーカリーの平均値 1009303点 10-1-0で勝てないのは本当になんなんだろう」
hyd「全ラン22位相当vs全ラン75位相当 先ほど45位相当で勝てなかったんだから妥当っちゃ妥当なんだけど、受け入れちゃいけない結果」
ものり「Opferはさすがにもうちょい理論値がいるか」
hyd「理論値人数はラミ3セレ2生贄17」
ものり「あとなんかOpferの全ラン20位に京音2ndの人*35いるんだよね 一体、何だ?」
hyd「なんでRATING MASTERじゃないんだ???」
hyd「ちなみにですがラミア理論値のりこぴんさんがKoPで自選したラミア、8480でした それすら超える神、本当におかしいです*36」
ものり「もう誰も止められない 少なくとも「姑息な手」で神を殺す覚悟がない人間には 実際それで倒せなかったらクソダサの極みじゃん こんなことやるやつなんか今後出るのかな」
ものり「実際いろはくんはこの2人を両方相手したことあるわけだしそのあたりの話聞きたいな どういうマインドで自選を決めたのかについて」
いろは「やまそうさんもブログで言ってたけどやっぱり最終戦にはふさわしい選曲をしたいよねって思考にどうしてもなっちゃうんですよね だから両方真っ向からぶつかれて且つ一番得意なFLUFFY FLASHを選んでました」
ものり「なるほどね でもおれ部内戦プロセカ部門最終戦でやまそうさんにハッピーハロウィン投げちゃった…… まあその時は絶対に勝てる自信があって投げたからいいけどさ それがそうじゃない人相手で出来るかと言われたら……」
hyd「やっぱり相手が"その機種を代表するレベルの有名人"だからこそ真っ向勝負マインドが強くなるんじゃないかなぁなんて この思考になるのオンゲキ部門特有な気がしますし」
いろは「実際16thでは失敗したけど部内戦では本番でAB出せたのである程度魅せる試合はできたかなと思ってます でも2-2-0は普通に勝てない」
ものり「In Chaos 1009980←????????????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww????????????????????????wwwwwwwwww??????????」
いろは「当時ぼく「そういうゲームじゃねえからこれ!」」
hyd「1009990って色々浮かぶものあるけど9980って逆にそのInChaosしか浮かばないから天才の数字」
ものり「クイズの題材にはしやすい」
hyd「1回神が下位やったらどうなるんだろうという参考資料が欲しい」
ものり「欲しいよなあ 誰か投げてくれ!」
hyd「彼ウニでは下位で事故りまくってるけどゲキにはまだその記録がない」
ものり「畏れ多くて誰も投げられない」
hyd「ただまあ今回場外乱闘するまで霧の書斎でさえ触ってなかったみたいだしやる価値はあると思います」
いろは「やっぱ16thで書斎投げときゃよかったなあ~~」
ものり「それこそ霧の書斎を投げる判断に一番近付いてたのはいろはくん でもTwitterで契約、しちゃったからねえ……*37」
いろは「どうしても正々堂々というやり方を捨てきれなかった 俺は弱い…」
hyd「それを横目に13+で契約した馬鹿野郎が居たらしいんですが…←」
ものり「13+で契約しといて見事に刺すとこまでがドラマなんよ 自分は似たことやりたくて今回殺傷力の高い13+を選んだけどあれも前日に「レターパックにシャムシールの代わりを詰めます」としか言ってない」
hyd「あ、俺が言ってるの16thウニの話っすよ、神に対して規律投げた」
いろは「規律まあまあ嫌な選曲だなあ~www 全国で飛んできて死んだ思い出」
ものり「規律やったことないな、ってか13+契約、ウニでもしてたのか……ゲキでぷないに投げるって宣言してた方がどうしても浮かんだ」
hyd「そっちも契約してたなぁ、でもあっちは13+"以下"としか言ってないので…*38」
hyd「で、話を戻す(?)んですけど 今回の15.1~15.3制限の所の制限を引き上げるとするなら15.5制限が増えすぎてこの最終付近の試合のインパクトなくなるなぁと思ってるんですよ、15.5は一向に追加されないしどうしてくれようか」
いろは「15.6に上げるか否か」
ものり「うーん μ3投げられるようにすべきなのか」
hyd「今回2人ともLUNA希望なかったからLUNA添え無法地帯化もできないし」
ものり「少なくとも現環境だとミスティーベーカリーに有利過ぎる」
いろは「同時にリコレをぶちこむか否か、おれは流石に出禁にした方がいいと思うけど」
hyd「15.5に引き上げる中でも"15.3~15.4の中からお互い1曲ずつBAN出来る"試合と"BANなし"試合に分けるとかになるのかなぁ*39 あとは今回KoPって言っちゃうなら最終試合は課題なしでKoP形式そのまんまとかでも良かったかも」
いろは「正直15.3↑全部やりたくないから15.2制限にしてほしいな~~」
hyd「いろは君は俺相手以下とかじゃないと15.5から逃れられないでしょ」
ものり「15.2の曲が一番やりたくないですけど⁉」
hyd「一番かはともかく15.2やりたくないwwo」
いろは「や、Stardust:RAYは全然いい マーブルパンデモラミアが嫌すぎ」
ものり「15、人によって地雷変わりそうだし範囲内の15から1個BAN選べるが一番よさそう」
hyd「まあやるにして対戦相手決まる前に選ぶか対戦相手決まった後に選ぶかは考える必要ありそうです」
いろは「2つBANしたいよ~~😭」
hyd「多分相手の武器潰すより自分がやりたくないものが蹴られた方がいいので事前の方がいい」
ものり「わかる フォームで聞いちゃおうか」
hyd「被っても続行ということでフォームにしましょうか」
hyd「ってことでまあ伝説を振り返り終えたところで今回の締めに入りましょうか」
※本当は試合したお二方呼んでインタビューとかもしたかったんですけどね、今回お二方共に既に濃密な振り返りをしてくださっているのでそちらにインタビューフェイズ(?)は投げちゃおうと思います、さっき載せといたやまそうさんのブログと併せて当人達の感想を是非チェックしましょう
5 ~終わりに~
hyd「総合的に振り返って今回の都17thオンゲキ部門どうでしたか」
ものり「楽しかったって感想はもちろん最初に出る でもほとんど全部の試合を1日に詰め込んじゃったせいで押しまくって他機種とも進度がズレて結局あそVIVAの店員さんの厚意に甘えて1時間の延長をしちゃったところが最大の反省ポイント 進行をもっとスムーズにしたい」
hyd「俺的には1日に詰め込みたいですね(他機種全部他の日に押し付けてずっと司会したい) あとは毎回オンゲキは押してるので1試合の想定時間を15分から少し伸ばしてタイムテーブル組んでもらうとかしてもらった方がいいかなーと感じています」
ものり「まあそうかも とはいえ人もLUNA希望者も多いし1日でやること自体がもう現実的じゃなくなっちゃったと思うから2日でゆっくりやりたい」
hyd「まあそこら辺は俺が強権使うなりなんなりでどうにか形にします 次は東開催なのでお任せください」
ものり「おっけー おれも協力します、6月に会場を抑えましょう」
hyd「いろはくんはどうでしたか」
いろは「現場に行けなかったのが本当に惜しかったですね 18thでは運営と選手としての参加と両方できるようにしたいですあと課題曲は流石に暴れすぎたのでもうちょい抑えます」
hyd「まあ課題曲はこっちももうちょいしっかり確認します… あと次回も課題曲原案決めるつもりであれば選曲制限もお任せしたいとだけ」
いろは「課題曲、5つ置いてお互い1つ任意でBANみたいな形式を考えてみたんですけど流石に選手側の負担が大きいかな」
ものり「5つはだいぶ重いね」
hyd「設定する側も終わり散らかすなそれ、やるとして4でしょ」
ものり「プと同じ3→1でいいと思う やるんだったら」
hyd「まあ基本やらなくていいと思う、他機種では基本的にいじられない形式だし」
ものり「ただ弐寺みたいにBAN被りはその曲、ってのはあっていいな」
いろは「まあ変えなくていいか LUNAは何かしら工夫する方向で」
hyd「LUNAは、任せろ*40」
ものり「こっちも工夫を用意しておくます」
hyd「で、最後俺なんですけど
まあお察しの通り司会としてあんまり仕事出来なかったなぁというのが反省、大体ワンオペした部内戦のことを思い出すと尚更 普通に運営的な面では後付けが多かったとはいえ最終的な忘れ/抜けは無く、上手く出来たかなぁと思っております、ただ次回は自選被り時のランセレの規定とかは決めないとなぁ
あとはDay1から喉潰したくらいにはすごい戦いが多くてよかったなぁと思う限りです、楽しかった」
ものり「ほんとにね あとはまだ都に来てないシューターに来て欲しい!」
いろは「本当にそれ 都に出よう!」
いろは「多分次回はドラムンベースが飛び交って大変なことになる」
hyd「あとテクノポリスも飛べ」
ものり「うろたんだーは来るのかどうか」
いろは「実は一つ誰もマークしてない笑顔を発見したけど黙っておきます 単純に殺傷力弱い可能性あるけど」
hyd「絶対マーク圏内に入れてやる」
ものり「まあね 笑顔は隠し得」
hyd「あと今回は都についての対談だったけども、今度普通にオンゲキ廃人としての雑談企画とかもやりてぇなぁ(企画ものりさんに投げそうだけど)」
いろは「やりたすぎ~~~~~~」
ものり「今回のよりも長いこと話し込みそう やりてえなあ 議題何にすればいいか問題はあるけど、いっそ議題をお咎め鯖とかで募集してもいいのかも」
hyd「まあちょうどいい例出ましたしね、なんだよ"印象深い降格"って」
ものり「これの盛り上がりもやばかった」
hyd「そこの盛り上がりのジジイっぷりが本当に終わってておもろかったから何か秀逸なお題あったらください(他力本願2)」
ものり「バイブスとデスランでここまで語れるのやばいんよな いっそ朝それ形式とかいいかも」
いろは「喋ってるうちに出てくる議題もあるからまずメイツ募集からでも良さそう」
ものり「そうやね 明日から授業なんで今自分が抱えてるタスク落ち着いたら考えようかな、まずはブログ」
hyd「今こっちで組んでる朝それ*41は割と機種限定とか行わない方針でやってるので対談にしたいかなぁ まあそれぞれ落ち着いたら動きましょう」
hyd「ということで何万字になるか今から怖いんですが、今回の都17thオンゲキ部門振り返り座談会はここまでということにしたいと思います 2日間も使っていただきありがとうございました」
ものり「あざした!!」
いろは「ありがとうございました 超楽しかった」
真・終わりに
hyd「ということでどうもどうも、この座談会から大体1週間経ったくらいの俺ですが、いかがだったでしょうか」
「今回discordのスレッドを用いて座談会を行ったんですけど、終了直後のツイートがこれです」

「こんな感じで、1200件以上のやりとりをし、2日目も23:30までもつれる特大座談会となりました 本当に全員がオンゲキ好きなバカだとこうなってしまうらしい」
「結局字数は42500字程度に収まりました思ったよりはマシだった いい感じの所でセクション分けすることが出来なくて冗長になってしまったことは申し訳ないなぁと思っておりますが、ほぼそのまま伝えきれたのはよかったなぁと思います」
「そして本ブログではメンバー紹介でのカミングアウトになりましたが、B4UT内での肩書きがWeb担から副代表に変わりました」
「もう就任して2,3ヶ月ほど経ちますが、いろいろ企画案が頭の中で飛び回り、一部は「副代表降りてからやるか」と思うほど案が溢れかえっている状況です*42」
「この都17thオンゲキ部門もそうでしたが、1個1個の企画に対して相当考えて最高の企画になるよう練りまくっています」
「そういった企画作成や準備、当日の進行にとことんこだわり、B4UT内に限らず、いろんな音ゲーサークルを盛り上げられるようにこれからも全力を尽くしていきます」
「ただ、偉大な先人達から「自分から動くだけじゃなく人を動かせ」という大事な言葉も貰っています 先輩も同期も後輩も、皆さん頼りにしてます」
「改めまして、今回本ブログ執筆にあたり座談会に応じて下さったものりさんといろは君、そして都17thに参加して下さった皆さんへ感謝を伝えまして、筆を置きたいと思います」
「本当にお疲れ様でした、そしてありがとうございました」
「ではでは。」